ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

近年リリース:タリスカー 30年 オフィシャル

タリスカー TALISKER 30yo OB 45.8% one of 3738 bottles

堂々たる長熟タリスカー,納得の美味しさです。

 TALISKER 30yo OB

タリスカー TALISKER 30yo OB 45.8%
one of 3738 bottles

香りは熟成感あり、アプリコットジャム、エステリー、洋梨やプラム、オレンジ、心地良い麦感とこなれたピート、魚介のニュアンスと少し樹液や紅茶、飲むと滑らかな口当たりから複雑に広がる、アプリコットジャム、オレンジ、洋梨、淡い粘性とコクのある甘味、ほどよい麦感とその旨味、穏やかなピート、素晴らしいバランス、長く陶酔感もある余韻。

【Very Good】

タリスカーの30年,オフィシャルボトルです。

ピーティなモルトはエステリーな熟成感が出にくい印象を持っていますが,このタリスカーには香りで比較的しっかりとそれが感じられました。
かといって枯れた感じがあるわけでもなく,麦感もほど良く残っており島モノらしい魚介っぽさも健在でした。
この辺はオフィシャルの豊富な樽からのヴァッティングの妙と考えるべきでしょうか。

飲んでも香り同様に多彩なフルーツを感じられると同時に,粘性を感じるような濃縮感があり,旨味を感じる麦感もほど良く残っていました。
やや穏やかですがピートもしっかりと感じられ,香味の軸が多く高次元でのバランスも感じる立体的な味わいのタリスカーでした。

しつこいですが,オフィシャルのヴァッティングの素晴らしさが際立った長熟タリスカーだと思います。
 

#タリスカー (TALISKER)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください