ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:秩父2009-2003 ちびダル

秩父 CHICHIBU 2009-2013 CHIBIDARU OB 53.5% one of 3900 bottles

ちびダル。どのくらいが熟成感のピークになるんでしょうかね。

 

秩父 CHICHIBU 2009-2013 CHIBIDARU OB 53.5%
one of 3900 bottles

バニラ、プラム、梅、カスタード、良いウッディネス、しっかり麦感、飲むとバニラ、樹液、コクのある蜂蜜の甘味。

【Good】

イチローズモルトの秩父2009、「ちびダル」です。
ちびダルはバットの1/4のサイズの樽で、樽との接触面が大きく熟成は早そうです。
単にクォーターカスクと言わないネーミングセンスといい、相変わらず面白いことをやってくれますね。

内容も、確かに3~4年程度の熟成とは思えないほど仕上がっており、複雑とは言えないまでも麦の旨みと蜂蜜の甘味が未熟感を気にせず楽しめます。ちびダルと寒暖差のある秩父の気候によって、短熟でも美味しいものができているようですね。

通常サイズの正統派の樽が十分に熟成するまでは、こういうアイデアで乗り切っていくのでしょうか。今後にも期待です。

#秩父 (CHICHIBU)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください