ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:グレンアラヒー1971 42年 スコッチモルト販売 ローガ

グレンアラヒー GLENALLACHIE 1971-2013 42yo Scotch Malt Sales Rogha 40.5%

最新のローガはちょっと変わり種でした。

 

グレンアラヒー GLENALLACHIE 1971-2013 42yo Scotch Malt Sales Rogha 40.5%

華やかで強い発香、強くエステリー、洋梨、シロップ漬けのオレンジ、飲むと香り同様のフルーツ感と淡い植物感、洗濯洗剤や柔軟剤を感じる独特のニュアンス、キウイなどのフルーツシロップの甘味、上品でさらりと切れる。

【Good/Very Good】

スコッチモルト販売、最高峰シリーズのローガ、最新のリリースはアラヒー1971でした。

香り立ちは非常に良く、エステリーでフルーティです。
エージェンシーあたりからいくつかでてきたドイツ系の長熟アラヒーに共通点を多く感じました。
飲んでみると長熟らしいフルーティはもちろんあるのですが、洗濯をしていると香ってくるような独特のパフュームに近いようなニュアンスがしっかりと感じられ、これに関しては好みが分かれるところかもしれません。たまたま一緒に飲んでいた大島さんとも共通の見解でした。後に残らないので個人的にはあまり嫌な要素とはとらえず、面白いと思いました。
度数が下がっていることもあり、後半はやや力が無い部分もありますが、そのぶんさらりと上品に切れていきます。
とても興味深いボトリングでした。
 

#グレンアラヒー (GLENALLACHIE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください