ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

綺麗なブナハーブン1978-2008 サマローリ

ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1978-2008 SAMAROLI COILLTEAN #7224 45% one of 783 bottles, sherry butt

上品な中にブナハーブンらしさも感じられ、結構好きでした。

 

ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1978-2008 SAMAROLI COILLTEAN #7224 45%
one of 783 bottles, sherry butt

バニラ、白い花、優しい麦感、ココナッツ、らしいエグ味を伴う植物感があり、ややピート、クリア、シロップの甘味。余韻も植物感。

【Good/Very Good】

三越前のIANさんでサマローリ祭りが開催されました。
サマローリラヴァーの一人として、もちろん私も参加させていただきましたので、これから少しずつ紹介させていただく予定です。
まずこのブナハーブン1978-2008は、お店に着いてすぐに最初の1杯としていただきました。

約30年の長熟で、もちろん未熟感はありませんが、熟成感もあまりはっきりせず、樽もシェリーのはずですがあまり主張しません。どちらかというとリフィルバーボンホグスのような感じでした。
全体にクリアで繊細で上品な印象でしたが、最後にピートがアクセントとして出てきます。そしてブナハーブンらしいエグ味を伴う植物感が後半から余韻にかけてはっきりと感じられました。
最初の1杯として最適でしたね。

このボトルは、三越前のIANさんでいただきました。

#ブナハーブン (BUNNAHABHAIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください