ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ベンネヴィス 1996 18年 ウイスキーベース #2121

ベンネヴィス BENNEVIS 1996-2015 18yo WHIKSYBASE #2121 50.6% one of 606 bottles, SHERRY BUTT

秀逸なベンネヴィス,最近苦手要素の無いものが連発されています。

 BENNEVIS 1996-2015 18yo WHIKSYBASE #2121

ベンネヴィス BENNEVIS 1996-2015 18yo WHIKSYBASE #2121 50.6%
one of 606 bottles, SHERRY BUTT

香りは良いシェリー、熟したプラムやオレンジ、チョコレート、キャラメリゼしたナッツ、バタースコッチ、リッチ、飲むとアプリコットジャム、プラム、キャラメリゼしたナッツ、リッチ、コクのある濃い甘味、ほどよいエグ味、オイリー、リッチ。

【Good/Very Good】

WHISKYBASEが最近ボトリングしたニューリリースのベンネヴィス1996,18年熟成です。

香りは悪くないシェリー感から始まり,熟したフルーツやチョコレート,少しオイリーでキャラメリゼしたナッツやバタースコッチのようなニュアンスも感じて,リッチで結構複雑です。

飲んでも香り同様に濃厚でオイリーでリッチでした。そして,私が苦手としている紙っぽさや雑穀っぽい感じもなく,甘く旨く飲み心地も悪くない味わいでした。

ここのところ,ベンネヴィスを飲む機会が妙に増え,そして以前会った苦手要素がほとんど感じられないものに頻繁に出会うようになりました。
1本も買ったことが無く,買うこともないと思っていた蒸留所でしたが,先日のアランビック向けを比較的安く買う機会があって購入してしまいましたし,私の中で,急激に見直している蒸留所です。

 

#ベンネヴィス (BENNEVIS)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください