ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンモール1966 35年 ダグラスレイン オールド&レア

グレンモール GLEN MHOR 1966-2002 35yo DOUGLAS LAING Old & Rare 45% one of 230 bottles

さすがのオールド&レア、グレンモールもひと味違います。

 

グレンモール GLEN MHOR 1966-2002 35yo DOUGLAS LAING Old & Rare 45%
one of 230 bottles

オールド&レアらしい独特の妖艶な陶酔感、旨そうな麦、熟したオレンジ、奥から桃や洋ナシ、梅とプラム、心地良いウッディネス、飲んでも深みのある熟したフルーツ、パイナップルなどトロピカル要素、ねっとりしたテクスチャーとグランマルニエを感じる甘味、心地良い酸味、ナッツ、少しオイリーで長い余韻。

【Very Good】

ダグラスレイン、オールド&レアのグレンモール1966、35年熟成です。
やはりオールド&レアのシリーズが始まったと思われる次期のボトルには、共通して何とも言えない妖艶なニュアンスを感じます。陶酔感もあり、方向性としては熟成香のようにも思うのですが、やはり何とも言えません。

度数はやや低くなっていますが飲んでも枯れたニュアンスは全く感じられず、トロピカル要素も含む多彩で濃厚なフルーツが感じられますが、それでいて厚みのある麦感も残っています。
複雑で深い味わいに非常に長い余韻もあって、堪能しました。

 

#グレンモール (GLENMHOR)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください