ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンモール 8年 GM 70年代流通

グレンモール GLENMHOR 8yo GM 40% 70年代流通

オールド感も強いですが味わい深いボトルでした。

 

グレンモール GLENMHOR 8yo GM 40%
70年代流通

香りは強めのオールド感、熟したプラムやジャム、チョコレートがけのオレンジ、カラメル、焦げた麦、飲むと最初パフュームがあるが残らない、フローラル、シロップの優しい甘味、カラメル、ライトボディでスッと切れる。

【Good】

GMのグレンモール8年,70年代の流通と思われます。

加水の短熟オールドボトルというと,コンディションが悪くなりがちという印象がありますが,このボトルもややオールド感が強く感じられました。
とはいえウイスキーとしてはちゃんと生きており,香りからは熟したフルーツやチョコレートなどのニュアンス,そして短熟らしい麦感もありました。
飲んでみると最初パフュームが主張しますが,後に残るタイプではなく後半にはほとんど消えてしまいます。
こういう加水短熟のオールドボトルでは,蒸留所の個性とは無関係に思えるパフューミーなものが散見されますが,ボトリング後の変化だと思われます。
ライトボディの優しい味わいで,ややヘタレた感じもありボトルとしては飲み頃のピークを過ぎているようにも思えましたが,それはそれでモルトの経年変化を感じる味わい深いものでした。
 

#グレンモール (GLENMHOR)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください