ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

タリスカー 1979-1993 14年 ケイデンヘッド オーセンティックコレクション 64.3%

タリスカー TALISKER 1979-1993 14yo CADENHEAD Authentic Collection 64.3%

ケイデンヘッドの同ヴィンテージのタリスカーでも頭ひとつ抜けた存在でした。

 

タリスカー TALISKER 1979-1993 14yo CADENHEAD Authentic Collection 64.3%

香りは華やかで鋭い、強く滋味深いモルティ、蜂蜜レモン、妖艶なニュアンス、磯っぽさ、強いピート。
飲むと思いのほか優しい口当たりからヒリヒリとスパイシーになる。心地良い柑橘と蜂蜜の甘味と酸味、魚介ダシの旨味、スモーキーで強いパワフルなピート、長い長いスパイシーな余韻。

【Very Good/Excellent】

ケイデンヘッドのオーセンティックコレクションから、タリスカー1979、14年熟成です。
グリーンケイデンとも呼ばれるこの緑瓶のオーセンティックコレクションも含め、1979ヴィンテージのタリスカーはケイデンヘッドから何種類か出ており、そのどれもが樽の効いていないタリスカーらしい香味で美味しいものばかりでした。
今回のボトルは、私が経験した1979の中でも最短の熟成期間である14年ものでした。

予想通りグリーンケイデンらしい樽の効いていない香りで鋭さがありますが、経年変化を経たこともあってか滋味深いニュアンスを帯びており、淡い妖艶さも持ち合わせています。
もちろんタリスカーらしい爆発力を感じる強いピートや磯っぽさも主張してきました。

飲むと、これは完全に経年変化だと思いますが口当たりに優しさを感じ、そこからはこれぞハイプルーフのタリスカーというスパイシーさが爆発します。
しかし度数ほどの刺々しさは無く、心地良い甘味と旨みがあり、スモーキーでスパイシーな余韻がこれでもかと続きます。

経年変化でアタックの刺激が和らいだぶん、タリスカーのハウススタイルがより感じやすくなった1本で、ガツンとストレートな美味しさを堪能できました。

#タリスカー (TALISKER)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください