ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:フェッターケアン 1988-2016 27年 シグナトリー ウイスキーフープ向け #1998 53.4%

フェッターケアン FETTERCAIRN 1988-2016 27yo SIGNATORY VINTAGE for THE WHISKY HOOP #1998 53.4% one of 137 bottles, Hogshead

どこから出てもハウススタイルが強い蒸留所です。

 

フェッターケアン FETTERCAIRN 1988-2016 27yo SIGNATORY VINTAGE for THE WHISKY HOOP #1998 53.4%
one of 137 bottles, Hogshead

香りは穏やかなパター系のオイル、アプリコットジャム、滋味深い麦感、ミント、少し干し草。
飲むと粘性があるが少しスパイシーになる、オレンジマーマレードやアプリコットジャムの甘味、ややオイリーでコクあり、バニラクリーム、麦の旨味も感じる、シナモンやオイルを伴う長めの余韻。

【Good/Very Good】

シグナトリーがウイスキーフープに向けてボトリングしたフェッターケアン1988、27年熟成。
2017年の1月に、会員の希望者に向けて頒布されました。

27年という熟成期間からくる露骨な熟成感はそこまで感じない樽でしたが、香りも味わいもオイリーでバターっぽいハウススタイルが出ていました。

コクがあり、滋味深い麦の旨みをしっかり感じる味わいも良かったです。

特徴的なハウススタイルが強調されたボトルも大好きですが、このボトルのようにキツ過ぎないハウススタイルで飲みやすいものも良いですね。

熟成感というか多彩さが、奥の方からゆっくり感じられる印象だったので、これから増していきそうです。
開栓後時間をかけて飲んだほうが楽しめるタイプかもしれません。

 

#フェッターケアン (FETTERCAIRN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください