ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

プルトニー 1977 28yo ダンカンテイラー ピアレスコレクション #3077

プルトニー PULTENEY 1977-2005 29yo DUNCAN TAYLOR PEERLESS COLLECTION #3076 58.6% one of 204 bottles

以前家飲みしたボトルのシスターカスクですが,やはり姉妹でした。

 

プルトニー PULTENEY 1977-2005 29yo DUNCAN TAYLOR PEERLESS COLLECTION #3076 58.6%
one of 204 bottles

香りは華やか、バニラクリーム、グレープフルーツやオレンジ、淡い桃、オイル、奥から麦感、飲むと粘性を感じる滑らかな口当たり、バタースコッチ、熟したオレンジ、淡い洋梨、バニラ、蜂蜜系の濃いめの甘味、しっかりと麦の旨味、ややオイリーで長い余韻。

【Good/Very Good】

ダンカンテイラーのピアレスコレクションからプルトニー1977,28年熟成でカスクナンバー3077です。
2012年に自宅で開けてテイスティングノートを公開した#3076の隣の樽ですね。
確かピアレスにはもうひとつくらい同ヴィンテージのシスターカスクがあったような気がします。

プルトニーらしいというよりピアレスらしいというべき華やかな香り立ちで,フルーツには柑橘系だけでなく桃っぽいニュアンスも淡く感じました。
オイルやクリーム,そして麦感も感じるあたりはプルトニーらしいというべきでしょうか。
飲んでみるとやはり香り同様にプルトニーらしい重厚さと熟成感を併せ持ったイメージでしたが,やはりハウススタイルが勝つのか,濃い甘味や麦の旨み,そして最後まで主張するオイリーさのほうが印象に残りました。

以前に家で飲んだシスターカスクと似たニュアンスも多かったですが,やや#3076の方がダンカンテイラー色が強めに出ていたかもしれません。

 

#プルトニー (PULTENEY)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください