ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

最近のリリース:プルトニー30年 オフィシャル

プルトニー PULTENEY 30yo OB 40.1%

プルトニーらしからぬ熟成感でした。

 

プルトニー PULTENEY 30yo OB 40.1%

かなり良い発香、華やかなフルーティ、オレンジオイル、アプリコット、洋ナシ、ワックス、少しわらのような植物感、妖艶なニュアンス、飲むと滑らかな口当たりから広がる、パイナップル、洋ナシ、やや凝縮した柑橘、かなりワクシー、ややオイリー、じわじわとピートが主張、粘性もあり甘味は強め、長めの余韻。

【Very Good】

最近日本に少量入ってきたらしい、プルトニー30年オフィシャルボトル。
およそ4万円という高額ボトルだったようです。

プルトニーらしいオイリーなニュアンスがあり、強めのワクシーさや長期熟成を感じる華やかでエステリーなフルーツ感も多彩に感じられました。
ワクシーでオイリーでフルーティな感じは美味しいクライヌリッシュに似たところがあり、さらにこのエステリーなフルーティさはプルトニーには長熟でも自分はあまり感じないことが多い要素だったので、ちょっと驚きでした。飲んでもさらに多彩なフルーツ感と凝縮感を感じ、じわじわとピートも主張してきました。
もともと好みのハウススタイルの上にこれだけ良い要素が乗っかっているのですから、私は好きに決まっています。
オイリーなためか度数の割にはボディも感じるのですが、もうちょっと飲み応えがあればさらなる満足感があったと思います。

 

このボトルは、銀座にオープンしたばかりのbar beatle laneさんでいただきました。
銀座8丁目の路地裏にある雰囲気のあるBARで、美味しいモルトもあり、好きな音楽をレコードでかけていただいて素敵な時間を過ごせました。
またお邪魔したいと思います。
 

#プルトニー (PULTENEY)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください