ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

バルブレア1969 31年 オフィシャルリミテッドエディション 45%

バルブレア BALBLAIR 1969 31yo OB LIMITED EDITION 45%

ハイランドのオフィシャル長熟として完成された美味でした。

 

バルブレア BALBLAIR 1969 31yo OB LIMITED EDITION 45%

香りは心地良い熟成感と素朴さが同居。オレンジゼスト、淡い桃とバニラ、ナッツクリーム、穏やかだがしっかりと主張するモルティ。
飲むと滋味深く舌に染み込む味わい。オレンジマーマレードに蜂蜜っぽさもあるコクのある甘味とモルティな旨味が同居、フルーツと素朴な旨味が長く残る余韻。

【Very Good】

オフィシャルのリミテッドエディションとしてボトリングされた、バルブレア1969、31年熟成です。
インバーハウス系のリミテッドとして、同じラベルでバルミニックやプルトニーもありましたね。どれも45%に加水されていたと記憶しています。

このバルブレアは度数以上に濃い味で、オフィシャルらしい露骨すぎないもののしっかり感じられる熟成感と、ハイランドモルトらしい素朴さと兼ね備えた香味でとても好きでした。

具体的には熟成期間に起因しそうな華やかで多彩なフルーティさと、素朴さを伴うモルトの旨味、そしてコクのある甘味が混然一体としており、いくらでも飲めそうな美味しさでした。

こういうスペシャルボトルは飲んでいて幸せか気持ちになりますね。

#バルブレア (BALBLAIR)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください