ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

アードベッグ 21年 オフィシャル コミッティー向け

アードベッグ 21yo OB for THE ARDBEG COMMITTEE 56.3% twelve hand selected casks

ヴィンテージ表記はありませんが,70年代アードベッグの個性が凝縮していました。

 

アードベッグ 21yo OB for THE ARDBEG COMMITTEE 56.3%
twelve hand selected casks

香りは強く塩素と金属感、クレゾール、レモングラス、バニラ、強いピート・スモーク、クール、良い麦感、飲むとやわらかな口当たりから力強く広がる、バニラ、レモン、やはり鋭く強いピート、塩素と金属感、炭、ドライ、甘味は強くない、淡くオークのタンニン、ややオイリーで長い余韻。

【Very Good】

アードベッグコミッティー向けのオフィシャル21年,カスクストレングスでボトリングされています。
ヴィンテージやボトリングの表記はありませんが,2000年代のボトリングで,70年代の複数ヴィンテージのヴァッティングのようです。

ややプレーンな樽で熟成したクールな70年代アードベッグという感じで,鋭い金属感や塩素,クレゾールなどの個性的なニュアンスがありました。
甘味は強すぎずドライで,口当たりのキツさは無いのにアイラモルトのカスクストレングスらしい力強さと長い余韻がありました。

まさに70年代アードベッグの個性が全面に出たボトルでした。

 

このボトルは,江古田のKEITHさんでいただきました。
 

#アードベッグ (ARDBEG)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください