ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

アードベッグ 1973-2000 27年 ダグラスレイン オールドモルトカスク 50%

アードベッグ ARDBEG 1973-2000 27yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 50% one of 228 bottles

やはり70年代アードベッグは魅力的ですね。

 

アードベッグ ARDBEG 1973-2000 27yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 50%
one of 228 bottles

香りはシトラスやレモン、乾いた麦感、クールで鋭い金属感、砂利っぽいアーシー、藁とそれを燻したようなスモーク。
飲むとじわじわと舌に染み込む麦の旨味、スパイシー、シトラス、藁、甘味はサラリとしていて柑橘の酸味あり、やはり強い金属感と強烈なスモーク。

【Very Good】

ダグラスレインが2000年にボトリングしたOMCのアードベッグ1973、27年熟成。

さっぱりした柑橘のニュアンスに現行のアードベッグにも感じるような金属感やクールなニュアンスが70年代だともっと顕著に感じられます。

藁をいぶしたような独特の強いスモーキーフレーバーや砂利っぽいアーシーさも特徴的で、経年変化で舌に染み込むようなテクスチャーがあったのも好印象でした。

甘味はさらっとしており柑橘系の酸味もしっかりめに感じられ、ピートの強い余韻は長く残りました。

70年代前半のアードベッグは絶滅危惧種と言えるモルトになってきていますし、この個性は他に代えがたいので、飲む機会を大切にしたいと思います。

 

#アードベッグ (ARDBEG)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください