ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ブナハーブン 1968-2002 33年 Auld Acquaintance 43.8%

ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1968-2002 33yo Auld Acquaintance 43.8% one of 2002 bottles

大好きなブナハーブンのひとつです。

 

ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1968-2002 33yo Auld Acquaintance 43.8%
one of 2002 bottles

香りは心地良いオールドシェリー、プラムジャム、湿った草っぽいハーブ、チョコレート、鞣し革、アンティーク家具、少し土っぽさもある。
飲むと優しい口当たりから芳醇に広がる、多彩なジャム系の甘味とほどよいハーブの渋味、じわっと個性的なエグ味、土っぽく陶酔感のある長い余韻。

【Very Good】

2002年に2002本限定でボトリングされた、ブナハーブン1968、33年熟成です。

有楽町ではたまに飲む機会があるのですが、ほどよいオールドシェリーを纏ったブナハーブンで、香味は多彩です。

レザーやアーシーな要素など深みを演出するニュアンスもあり、ブナハーブンらしい個性的なエグ味もそんな中に溶け込んで活躍しています。

らしさを十分に残しつつ完成されたモルトで、加水の影響か独特のクセがほどよくマスクされバランスも良く、どこか品があって何度飲んでも美味しいですね。

私のベストブナハーブンのひとつです。
 

#ブナハーブン (BUNNAHABHAIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください