ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンエイボン 12年 GM 80年代

グレンエイボン GLENAVON 12yo GM 40% 80年代流通

良いオールドシェリー感でした。蒸留所はどこでしょうか。

  

グレンエイボン GLENAVON 12yo GM 40%
80年代流通

香りは良いオールドシェリー、プラムや梅のジャム、紅茶、カスタード、カラメルソース、プリン、淡くアンティーク家具のようなウッディネス、優しい麦感、飲むと柔らかな口当たり、香り同様の甘酸っぱいフルーツジャム、ふくよかな優しい甘味、じわじわと若い麦の旨味が強まり後半から余韻まで強めに主張する。

【Good/Very Good】

80年代流通と思われる,GMのグレンエイボン12年です。
蒸留所は不明ですが,ファークラスやマッカランではないかといわれてるようです。

香りにはGMのオールドシェリーにしばしば感じられるカラメルっぽさを強めに感じるシェリー感があり,ジャム感や紅茶のニュアンスなども感じられました。また,カラメルとカスタードっぽさとも相まってプリンっぽいなと思いました。熟成が長くないこともあってか,シェリー感に負けない麦感も主張してきました。
飲んでも香り同様のオールドシェリーの要素に加えて,恐らく経年変化で丸くなったと思われる麦感が旨味を伴ってじわじわと強まってきました。

素朴さを感じる仕上がりでもあり,どちらかというとファークラスっぽいなと思いました。
 

#蒸留所不明

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください