ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

最近のリリース:アバフェルディ 1994-2013 ウィームス

アバフェルディ ABERFELDY 1994-2013 WEMYSS MALTS 46% one of 311 bottles

アバフェルディっぽさはそれほどありませんでしたが美味なボトルでした。

 

アバフェルディ ABERFELDY 1994-2013 WEMYSS MALTS 46%
one of 311 bottles

香りはやわらかな麦、青さの残るメロン、りんご、バニラ、白い花、飲むと優しい口当たり、蜜の多いりんごの甘味、草、濃いめの麦とその旨味あり、嫌味のない味わい。

【Good/Very Good】

ウィームスから昨年ボトリングされわりと最近リリースされた,アバフェルディ1994です。
このボトラーのモルトには特徴を一言で表現したコメントが付記されており,このボトルは「Melon Cocktail」です。

気になる中身ですが,そのコメントに引っ張られてか,青草っぽさを伴うフルーツ感がなんとなく若いメロンのように感じられました。
とはいえそれが支配的で主な特徴かといわれるとそうでもなく,どちらかというとリンゴっぽさが香りからも味わいからも強く感じられるように思いました。特に甘味は蜜の多いリンゴのように感じました。

フルーツの他にも旨味のある麦感やフローラルなニュアンスもあり,加水ということもあってか全体としてはアバフェルディに期待するようなコク深い甘味とボディというよりは,爽やかさもあるフルーティ&モルティで嫌みのないボトルという感じでした。
 

#アバフェルディ (ABERFELDY)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください