ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ブナハーブン 1987-2014 26年 BBR #2787 46%

ブナハーブン BUNNNAHABHAIN 1987-2014 26yo BBR #2787 46%

華やかさと野暮ったさが同居した美味しさでした。

 

ブナハーブン BUNNNAHABHAIN 1987-2014 26yo BBR #2787 46%

香りは華やか、甘夏みかんと淡く桃、りんご、バニラ、淡くココナッツと生姜、しっかりと旨そうなモルティがあり少し素朴さがある。
飲むと穏やかな口当たりから広がる、柑橘とバニラ、コクも感じる甘味、心地良いウッディネス、優しいモルティさ、後半に独特のフェインティなエグ味があるが嫌味ではなく味を深める。

【Good/Very Good】

2014年にBBRがボトリングした加水のブナハーブン1987、26年熟成です。

バニラやココナッツなどのバーボン系の非常に華やかな樽香が効いており、甘夏みかんを思わせる柑橘感に淡い桃っぽさやりんごっぽさも伴っており、良い熟成感です。

ほどよいモルティさもあって、コクも感じました。

後半から余韻にはブナハーブンらしい独特のフェインティさやエグ味を感じるのですが、これもハウススタイルですし、加水のためか味を深めているように感じました。

1987のブナハーブンはボトラーズから結構リリースがあり、ハイレベルな印象でしたが、これも良かったです。

#ブナハーブン (BUNNAHABHAIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください