ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

オーヘントッシャン 10年 オフィシャル 43% 70年代ボトリング

オーヘントッシャン AUCHENTOSHAN 10yo OB 43% 70年代ボトリング

良いオールドシェリー感が印象的でした。

 

オーヘントッシャン AUCHENTOSHAN 10yo OB 43%
70年代ボトリング

香りはオールド感のある強めのシェリー、カラメルソース、レーズンなどのブドウ感、ドライフルーツ、ビターチョコレート、奥からハーブ系の植物感。
飲むと滑らかな口当たり、ブドウの皮を噛んで出てくる果汁感、カラメルソース、濃いめの甘味と優しく良いタンニン、少しエグ味も感じるハーブ感が余韻に残る。

【Good/Very Good】

オフィシャルのオーヘントッシャン10年。
初めて見るボトルですが当時の日本の正規代理店である株式会社岡永さんの名前がラベルに記載されている当時のスタンダードと思われ、70年代終わりくらいのボトリングではないかということでした。

予想に反してかなり良いオールドシェリー感があり、カラメルソースやチョコレート、ブドウ感やドライフルーツ、そしてハーブなども感じられる多彩な香りで驚きました。

飲んでもブドウの皮を噛んだような果汁感があり、その甘味と渋みのバランスも良くかなり美味しくいただきました。

良質なシェリーカスクがゴロゴロしていた時代だったことを実感するようなボトリングでした。

 

#オーヘントッシャン (AUCHENTOSHAN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください