ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

タリスカー 1980-2000 20年 ダグラスレイン オールドモルトカスク 50%

タリスカー TALISKER (TACTICAL) 1980-2000 20yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 50% one of 359 bottles

原酒の味がわかりやすいプレーンなタリスカーでした。

 

タリスカー TALISKER (TACTICAL) 1980-2000 20yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 50%
one of 359 bottles

香りはプレーンな樽感、素朴な麦感、シトラス、淡くシナモン、鋭いスモーキーなピート。
飲むと意外に穏やかな口当たりからヒリヒリとスパイシーになる、シトラス系の柑橘、クセのない甘味、凝縮感のある少し噛み応えのある麦の旨味、プレーンだが少し引き締めるオーク、若干クールな金属感、鋭いピート、余韻は心地良い。

【Good/Very Good】

ダグラスレインがOMCとして2000年にボトリングしたタリスカー1980、20年熟成です。

樽の影響をあまり感じないプレーンな香りで、シトラスっぽい柑橘感と素朴な麦感や鋭いピート・スモークが感じられました。

味わいも香り同様にプレーンな印象で、タリスカーらしいピリリと胡椒っぽいスパイシーなニュアンスが感じられ、品のあるシロップ系の甘味にしっかりとした麦の旨味があり、鋭いピートも長く残りました。

きっとリリース当時はスパイシーさが際立ったドライなモルトだったと思うのですが、ボトリング後16年が経過して舌に乗るようになってきたというか、美味しさが感じやすくなったものと思われました。

 

#タリスカー (TALISKER)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください