ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:アードベッグ Ar4 スペシャリティドリンクス エレメンツオブアイラ

アードベッグ ARDBEG Ar4 SPECIALITY DRINKS ELEMENTS OF ISLAY 58.1%

熟したフルーツの濃いリッチなアードベッグでした。

 

アードベッグ ARDBEG Ar4 SPECIALITY DRINKS ELEMENTS OF ISLAY 58.1%

香りはアプリコットジャム、熟したプラム、ミルクチョコレート、クリーム、リッチ、塩素や金属感、強めの麦感、強い迫力のあるピート、飲むと刺激あり、らしい塩素や金属感、アプリコットジャムの濃い甘味、土のついた根菜、若めの麦、オイリー、強いピート、リッチで長い余韻。

【Good/Very Good】

スペシャリティドリンクス(ウイスキーエクスチェンジ)のエレメンツオブアイラから,4回目のアードベッグ=Ar4です。

シェリー系の樽でしばしば感じる濃縮感のある赤味を帯びたフルーツのニュアンスやチョコレートなどに加えて,アードベッグらしい塩素や金属感もあり,そして強めの麦感やアイラモルトらしい迫力を感じるピートもありました。
原酒には冷たいニュアンスを感じる蒸留所なのですが,樽の影響は温かい方に作用しておりそれらが共存しているアードベッグで,リッチで良かったです。
さらに置いておくと一体感が増して相当美味しくなるようにも思いました。
 

#アードベッグ (ARDBEG)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください