ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

アードベッグ 1975-2002 26年 オフィシャル #4701 46.2%

一体感のあるシェリーカスクの70年代アードベッグでした。

 

アードベッグ ARDBEG 1975-2002 26yo OB #4701 46.2%
one of 252 bottles, Sherry Hogshead

香りは甘やかなシェリー感とアードベッグらしいピート、そして昆布ダシがそれぞれ濃厚で一体感が出ている。アメリカンコーヒー、プルーン、黒糖かりんとう、海藻のヨードと魚介のスモーク、腐葉土、獣臭さ。
飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる、濃厚シェリー、プルーンなどの濃縮フルーツと黒糖のようなコクのある甘味、穏やかに引き締めるタンニン、甘辛く煮た昆布、金属感や塩素を感じるピート、オイリーで長い余韻。

【Very Good】

オフィシャルシングルカスクのアードベッグ1975、26年熟成です。
どうやら2002年にフランス向けにボトリングされたもののようです。

甘やかな濃縮フルーツや黒糖を感じる濃いシェリー感と、アードベッグらしい金属感や土っぽさを伴うピートや昆布ダシのような海の香味が一体化した香味でした。

濃い甘味とそれを引き締める渋味のバランスも良く、味わいにおいて強く感じた甘辛い昆布の煮物のようなニュアンスが印象的でした。

濃く強い味で、経年変化によると思われる樽と原酒の一体感もありとても美味しかったですが、度数がやや低く若干ですがボディが期待より薄く感じられました。

飲んでからの力強い広がりがあれば、さらに素晴らしかったと思います。


 

#アードベッグ (ARDBEG)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください