ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンバーギー 1966 GM “CASK” 61.2%

グレンバーギー GLENBURGIE 1966 GM “CASK” 61.2%

非常にリッチで複雑なバーギーでした。

 

グレンバーギー GLENBURGIE 1966 GM “CASK” 61.2%

香りは非常にリッチで陶酔感あり、プラムジャム、濃いアプリコットティー、キャラメル、ミルクチョコ、ハーブ、良い太めの麦感、ナッツ、強めのウッディネスとかすかにヒノキ、飲むとアプリコットジャムの濃い甘味、淡いベリー感、コクあり、良い酸味、じわじわと刺激があるか舌に染み込むような麦の旨味、ウッディネスは香り同様に強めだが渋みはほどよい、リッチで長く陶酔感のある余韻。

【Very Good】

GMのCASKラベルからグレンバーギー1966,61.2%のものです。

のっけから陶酔感のある香りで,熟成感と濃縮感,そして良いシェリー感のある多彩なフルーティも好印象です。ちょっとヒノキを伴うウッディネスは結構強めですが深みを出しているようです。
飲んでみると香り同様のリッチで複雑なフレーバー構成であり,かなりのハイプルーフですが瓶熟の影響か刺激もそれほど強くなく,濃厚な味わいを堪能できました。
若干ウッディネスがひっかかる部分もありましたが,リッチで複雑で濃縮感がある素晴らしいモルトで,余韻も長く,相当な満足感がありました。
 

#グレンバーギー (GLENBURGIE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください