ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:タリスカー 2008 5年 キングスバリー #10264

タリスカー TALISKER 2008 5yo KINGSBURY #10264 59.4% one of 287 bottles, Bourbon cask

かなり若い酒でしたが興味深くいただきました。

 

タリスカー TALISKER 2008 5yo KINGSBURY #10264 59.4%
one of 287 bottles, Bourbon cask

香りはシトラス、若々しい強い麦、シナモン、ニューポット感のあるアルコールと刺激、強いピート・スモーク、ココナッツ、飲むとかなりニューポッティで刺激的だが麦の旨味が濃厚、シトラスとスモーク、ナッツ、ややオイリーだがヒリヒリする余韻。

【Okay,Interesting】

キングスバリーのニューリリースからタリスカー2008,5年熟成のシングルカスクです。

5年熟成でボトリングから時間が経っていないということもあり,香りからも味わいからもかなりニューポットに近いような未熟なニュアンスを感じます。
若々しい麦と荒々しいピートもしっかりと感じますし,全体としてのまとまりもあまりなくそれぞれが主張してくる感じでした。

ピーティなウイスキーは未熟感がマスクされやすく,若くても美味しいものが多いとは思いますが,このボトルは熟成感が少なく正直言って飲み頃とは思えません。
このタイミングでボトリングされた意図がよくわかりませんが,これはこれでスピリッツとしては美味しく飲める部分もあり,また熟成の過程を知る上では貴重な経験にもなりました。

 

#タリスカー (TALISKER)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください