ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ハイランドパーク 1995-2016 GM マクファイルズコレクション ジャパンインポートシステム向け #1500 43%

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1995-2016 GM THE MACPHAIL'S COLLECTION for JAPAN IMPORT SYSTEM #1500 43% one of 351 bottles, Refill Remade Hogshead

思い出深い樽がJISさんから出てきたようです。

 

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1995-2016 GM THE MACPHAIL'S COLLECTION for JAPAN IMPORT SYSTEM #1500 43%
one of 351 bottles, Refill Remade Hogshead

香りはバニラ、オレンジ、パイナップル、蜂蜜、柔らかなオーク、炒ったナッツ。
飲むと優しい口当たりだが膨らみがある、香り同様にオレンジや蜂蜜のコクのある甘味と引き締める淡いオーク、淡いが暖かいスモーク。

【Good/Very Good】

GMがJISさん向けに加水でボトリングした、ハイランドパーク1995、およそ21年熟成です。

バニラやオレンジなど良いバーボン樽のニュアンスと、ナッティで蜂蜜っぽいハイランドパークらしいニュアンスが一緒に感じられる香りでした。

飲むと加水らしい優しさがありますが酒としては太さを持ったふくらみがあり、コクもあって甘く、温かいピート感も良かったです。

実はこのボトル、私が去年スコットランドに行ったときにボトリング候補として選んでいたボトルだったようです。
現地では皆かなり高評価で、ウイスキーフープでのボトリングを検討していたのですが、すでにハイランドパークはボトリングしていたこともあり、見送られました。
美味しかったので、私はてっきりフープで詰めるのかと思っていました。

でもそれが日本向けにボトリングされたのは嬉しいことですね。

現地で飲んだ時は、もっとパワフルで厚みがあり、ピートももっと効いていた印象でした。
恐らく43%まで加水したためだともいますが、優しい香味になって近寄りやすくなったように思います。
とはいえ元の酒の太さは十分に感じられる旨さで、加水としてはずいぶん満足感のあるモルトでした。

 

#ハイランドパーク (HIGHLANDPARK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください