ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:スプリングバンク 1996-2018 23年 ウイスキーナーズ #63 48.0%

スプリングバンク SPRINGBANK 1996-2018 23yo WHISKY NERDS #63 48.0% one of 243 bottles, Fresh Sherry Hogshead

今回はこってりシェリーでした。

 

スプリングバンク SPRINGBANK 1996-2018 23yo WHISKY NERDS #63 48.0%
one of 243 bottles, Fresh Sherry Hogshead

香りはこってりシェリー、黒糖、ベリージャム、淡くみたらしのたれ、奥から焦げ感。
飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる。こってりまったりした濃縮ベリーの甘味、意外に穏やかな渋味、濃い麦芽の旨味、じわじわとピーティで長い余韻。

【Good/Very Good】

オランダの愛好家団体であるウイスキーナーズが最近ボトリングした、スプリングバンク1996、23年熟成のシングルカスクです。
以前にも同ヴィンテージの21年熟成をリリースしていますが、今回のものはフレッシュシェリーの樽で色も濃いです。

香味もまったりこってりシェリーカスクのもので、黒糖やジャムのような甘やかさに加えて、みたらしのたれのようなニュアンスもありました。

しかしそこなスプリングバンク、ブリニーさこそわかりにくくなっていましたが、濃厚な樽感に負けじとモルティさやピーティさが主張してきたのは印象的でした。

スプリングバンクに限らずたまに出会う、このみたらしっぽさを伴うシェリー感は、使っているシェリーそのものが他のものとは違うのではないかと思うことがあります。

前回のものとは違ったタイプで、興味深いボトリングでした。
 

#スプリングバンク (SPRINGBANK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください