ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:スプリングバンク 13年 オフィシャル “グリーン”

スプリングバンク SPRINGBANK 13yo OB "GREEN" 46%

シェリー感は最近のバンクの苦手な方向性のやつでしたが,飲むと意外と美味しく飲めました。

 

スプリングバンク SPRINGBANK 13yo OB "GREEN" 46%

香りは近年シェリー、めんつゆ、甘辛そうな照り焼きのタレ、プラム、若々しい麦感、少しミーティでピートもありリッチ。
飲むと穏やかな口当たり、粘性があるテクスチャー、プラムジャムの甘味、香り同様のダシっぽさ、若い麦感、奥からピート、リッチな余韻。

【Good】

ニューリリースのスプリングバンク,オフィシャルのオーガニックモルト"グリーン"13年熟成です。
記載はありませんが前回のものと異なり,シェリーカスク主体のもののようです。

オーガニックかどうかは置いておいて,シェリー感が全面に出たスプリングバンクで,最近のバンクやロングロウでたまに出てくる,めんつゆを彷彿とさせるダシ醤油っぽさが結構強めに出たタイプで,香りの第一印象では苦手なタイプでした。

飲んでみると香りで感じた苦手なニュアンスはそれほど目立たず,粘性のあるジャム系の甘味とピート感のあるスプリングバンクでした。
なお,麦感を中心にやや若さが残っていますが,そこはシェリー感にマスクされているようでした。

同じグリーンなら,前回の色が薄いものの方が明らかに私の好みではありましたが,今回のものもリッチで飲み応えがあり,こういうシェリー系モルトが好きな人には受け入れられそうなボトルでした。

 

#スプリングバンク (SPRINGBANK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください