ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ロングロウ 1974 25年 オフィシャル 46%

ロングロウ LONGROW 1974 25yo OB 46%

熟成感も出ていてやはり素晴らしい仕上がりです。

 

ロングロウ LONGROW 1974 25yo OB 46%

香りは華やかでこなれているが鋭さがある。レモンピールと強いスモーク、ナフタレン、貝のミネラル、バニラとオイル、砂利っぽさのあるアーシー。
飲むと舌に染み込むようなテクスチャーでかみごたえもある。麦芽の非常に強い旨味、スウィーティに似た柑橘感に伴う優しい甘味と酸味、塩素とミネラル、強い塩気、スモーキーで長く陶酔感のある余韻。

【Excellent】

オフィシャルのロングロウ1974、25年熟成。

素晴らしく個性的で、ほぼどんなボトルも素晴らしい美味しさだと感じるヴィンテージですが、露骨でない心地良い熟成感があり、ナフタレンっぽさのある独特の強いピートと貝っぽいミネラル、そして砂利っぽいアーシーさがあります。
貝のようなブリニーさも際立っており、陶酔感もあって非常に美味しかったです。

加水の良さもありますが、25年と同ヴィンテージのボトルの中でも長めの熟成で加水も少ないのか、熟成感があるのに濃さを感じます。
噛みごたえを感じるようなテクスチャーもあり、旨味が濃厚に残っていました。

そんなわけで加水ながら満足感の高いボトルで、飲めて幸せでした。

 

#ロングロウ (LONGROW)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください