ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ボウモア 2001 13年 ブラッカダー ロウカスク モルトオデッセイ向け #20062

ボウモア BOWMORE 2001-2014 13yo BLACKADDER RAW CASK for Malt Odyssey Fukuoka #20062 59.1% one of 70 bottles, Hogshead

紙っぽさの無い2001年ボウモア,好印象でした。

 

ボウモア BOWMORE 2001-2014 13yo BLACKADDER RAW CASK for Malt Odyssey Fukuoka #20062 59.1%
one of 70 bottles, Hogshead

香りは華やかで強くフルーティ、パッションフルーツ、ライチ、しっかりした麦や穀物感、スモーク優位だがヨードもあるピート、飲むと度数ほどキツさは無く、香り同様のパッションフルーツ系のトロピカルフルーツがしっかり、ピートも強く主張、穀物感はあるが紙っぽさには至らず、アイラらしい迫力もあり心地良い余韻。

【Good/Very Good】

福岡で開催されるイベント,モルトオデッセイ向けにボトリングされた,ブラッカダーのロウカスク,ボウモア2001,13年熟成です。

この辺のヴィンテージのボウモアは,フルーティさと紙っぽさを併せ持ったものが多く,個人的にはあまり好ましくないものが多いイメージだったのですが,このボウモアは紙っぽさが気になりませんでした。
さすがに短熟ゆえ複雑さはありませんが,香り・味わい共にボウモアらしいトロピカル感を含むフルーティが強く,アイラのカスクストレングスらしい迫力のあるピートも感じられてとても良かったです。
 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください