ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ハイランドパーク1988 25年 ケイデンヘッド スモールバッチ

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1988-2013 25yo CADENHEAD SMALL BATCH 55.7% one of 1086 bottles, Sherry Butts

王道のシェリー系ハイランドパークでした。

 

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1988-2013 25yo CADENHEAD SMALL BATCH 55.7%
one of 1086 bottles, Sherry Butts

良い濃厚なシェリー、紹興酒やみりん、ドライオレンジやレーズンなどドライフルーツ、コーヒー、ビターチョコレート、クローブ、ピートも主張、味も黒糖や濃厚なジャムの甘味と心地良い酸味、渋味は強くなく深みを出している、若干のサルファリーがありミーティでレザーも感じる、後半ピートが主張し、リッチでボディも厚く迫力あり。

【Good/Very Good】

ニューリリースのケイデンヘッド、スモールバッチからハイランドパーク1988、25年熟成。アウトターンも多くSherry Buttsと記載されていますから、複数樽のヴァッティングですね。

見るからに濃厚シェリーですが、まず香りは非常に良いです。複雑でやや陶酔感を覚えるようなシェリー感で、多彩な香りがどんどん湧いてきます。そんな樽が強い中でも、ハイランドパークらしいピートの主張もありました。
飲むとややサルファリーな要素がありますが、それ以上に濃厚でリッチで複雑な味わいが好印象でした。
熟成が長すぎないためか色の割に渋味も強くなく、まさに詰め時という感じです。
こういうサルファリーは時間とともに抜けてくることが多いので、ハイランドパークらしさもある王道のシェリーウイスキーとしてストックしておいても良いのではないかと思いました。
なんとなくハイランドパークのオフィシャルっぽいとも思ったボトルでした。
 

#ハイランドパーク (HIGHLANDPARK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください