ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

パワフルなロイヤルブラックラ 16年 オフィシャル 80年代流通

ロイヤルブラックラ ROYAL BRACKLA 16yo OB 57% one of 3600 bottles 1980年代流通

この力強いカスクストレングスのオフィシャルは、一度飲むとクセになりそうです。

 

ロイヤルブラックラ ROYAL BRACKLA 16yo OB 57%
one of 3600 bottles
1980年代流通

強く広がる香り、しっかり主張する草っぽさ・麦っぽさ、強く蜂蜜、リンゴ、奥に薄くオールドピート、プレーンな印象、飲むとコクのある強い蜂蜜の甘味、スパイシーながら少しクリーミー。ガツンとくる非常に強い味。

【Very Good】

ロイヤルブラックラ、80年代流通のオフィシャル16年、ゼニスインポート表記の3600本限定のカスクストレングスです。
ブラックラのオフィシャルボトルって意外と知られていませんが、このボトルは私の好きなボトルです。プレーンでハイプルーフということもあり状態も良いものが多く、意外と安く買えたりするんですよね。

樽のニュアンスの強くないプレーンな印象のモルトで、度数を緩和する要素がないためか第一印象ではかなりパンチが効いています。
高度数に慣れるまでは刺激の強さばかりが気になってしまうかもしれませんが、深くゆっくりと味わうとコクのある蜂蜜の甘味と王道の麦っぽい味わいを修飾するように、フルーツやクリーミーさも垣間見え、うっすら感じるピート感も好印象です。

ゆっくり時間を掛けて、場合によっては少し加水をしながら飲んでほしいモルトで、以前に書いたグレンダランのセンテナリーなども含めたこういう方向性の美味しさでのものでは典型的な1本だと思います。

 

#ロイヤルブラックラ (ROYAL BRACKLA)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください