ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

タムナヴーリン 1973-1995 21年 ケイデンヘッド オーセンティックコレクション 57.3%

タムナヴーリン TAMNAVULIN 1973-1995 21yo CADENHEAD Authentic Collection 57.3% SHERRY WOOD MATURED

深みのある味わいで、ベストタムナヴーリンかもしれません。

 

タムナヴーリン TAMNAVULIN 1973-1995 21yo CADENHEAD Authentic Collection 57.3%
SHERRY WOOD MATURED

香りは心地良いオールド感、少し妖艶で陶酔感あり、淡いオールドシェリー、萎びたオレンジ、うっすらと桃、紅茶、こなれて旨そうな強い麦感。
飲むと滑らかな口当たりからジワジワと広がる、優しいオールドシェリー、こなれた麦の旨味、コクのある甘味、淡い植物感とエグ味が出てくるが味わいを深めてもいる。

【Very Good】

ケイデンヘッドのオーセンティックコレクション、グリーン瓶のタムナヴーリン1973、21年熟成です。

タムナヴーリンというとマイナーな蒸留所で、ローランドっぽいものや草っぽいエグ味を感じることもある蒸留所というイメージでしたが、これは淡いですがしっかり全体を包むシェリー感と、グリーンケイデンらしい麦々しい旨味がありました。
フルーツ感も心地よく、紅茶っぽい好ましいニュアンスも感じました。

草っぽいエグ味も感じたのですが、淡く感じる程度でむしろ味わいを深めているように思いました。

飲みごろ感もあり、かつて飲んだタムナヴーリンの中でも、特に美味しいと思ったボトルでした。

 

#タムナヴーリン (TAMNAVULIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください