ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ボウモア 15年 オフィシャル ライムリグ 54.1% 最新バッチ

ボウモア BOWMORE 15yo OB LAIMRIG 54.1%

最近のボウモア,それの最近のシェリーカスク熟成という感じです。

ボウモア BOWMORE 15yo OB LAIMRIG BOWMORE 15yo OB LAIMRIG

ボウモア BOWMORE 15yo OB LAIMRIG 54.1%

香りは近年のシーズニングシェリー、カラメルとベリージャム、焦げた麦とダシ、淡くめんつゆ、紙っぽさを伴う穀物感、強いピート。
飲むとパッションフルーツとプラム、オレンジ、フルーティな甘味、ほどよい渋味、若さもある濃いめの麦感、後半少し紙っぽさ、余韻は意外とさらりとしている。

【Okay/Good】

ボウモアのオフィシャルボトル,15年熟成のライムリグ,それの最新バッチです。

香りは近年系のシーズニングしたシェリーカスクのニュアンスが強く感じられ,シェリー系のフルーツとアイラモルトらしいピートがある一方で,私のあまり得意でないめんつゆっぽいニュアンスや紙っぽさも伴っていました。

飲むと香りではあまり感じなかったボウモアらしいパッションフルーツ系のフルーツ感がシェリー系のフルーツを押しのけるようにしっかりと感じられました。紙っぽさも少しありましたが甘味と酸味のバランスが良く麦の旨味もありました。
シェリーのカスクストレングスですが意外と厚みは無く,さらりとした余韻だったのは印象的でした。

私にとっては苦手な要素が強めではありましたが,貴重なシェリーカスクのアイラモルトのカスクストレングスですし,超高額モルトというわけでもないですから,テンペストのシェリー版といった感じで飲む価値のあるボトルだと思います。

 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください