ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ボウモア 2000 13年 ネクター デイリードラム with LMdW

ボウモア BOEMORE 2000-2013 13yo THE NECTAR OF THE DAILY DRAMS with La Maison du Whisky 51.9%

まさに2000年以降のトロピカルボウモアという感じです。

 

ボウモア BOEMORE 2000-2013 13yo THE NECTAR OF THE DAILY DRAMS with La Maison du Whisky 51.9%

香りはライチやパイナップル、パッションフルーツなどのトロピカル感、紙っぽさもあるシリアル感、ピートもしっかり、飲んでもじわじわと広がるボディと強いトロピカルフルーツ、青い植物のエグ味、紙っぽさ、オイル。

【Good】

ベルギーのボトラーであるネクター社がデイリードラムとしてボトリングしたボウモア2000,13年熟成。
フランスのメゾンドウイスキーとのジョイントボトリングのようです。

まさに2000年以降に蒸留されたボウモアのトロピカルフルーツの強いものという感じのボトルで,ライチ,パイナップル,パッションフルーツなどのフルーツはしっかりと感じられます。若いアイラらしいピートもあります。
ただし香りにも味わいにも,この年代に感じがちな紙っぽさや植物のエグ深が感じられ,ブラインドで飲んだら恐らくリトルミルとの2択で悩むと思います。
紙っぽさが気にならない人にとってはトロピカルの充実した秀でたボトルだと思います。
 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください