ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ストラスアイラ 1981-1996 サマローリ #3697

ストラスアイラ STRATHISLA 1981-1996 SAMAROLI #3697 45%

ややもっさりした素朴なモルトでした。

 

ストラスアイラ STRATHISLA 1981-1996 SAMAROLI #3697 45%

少しもっさりした香り立ち、重めのオレンジオイル、しっとりと湿った旨そうな麦、バニラ、蜂蜜、飲むと滑らか、ややもっさり感、オレンジ、良い麦感、オイル、濃いめの甘味、後半にややオークのエグ味もあるが深みも出している。

【Good】

サマローリから1996にボトリングされたストラスアイラ1981,およそ15年の熟成です。

香りにはややもっさり感があって重く素朴なもので,柑橘としっとりした麦が強めに感じられました。それほど複雑さはありません。
飲むと滑らかな口当たりですがやはりもっさりと重い印象で,香り同様の柑橘と麦感がメインに感じられました。甘味は濃いめで厚みも感じますが,サマローリのラベルを見てしまうと,短熟でももう少し熟成感や複雑さが欲しいと思ってしまうのは無い物ねだりなのでしょうかね。

やはりこのボトルが出てきたころには,80年代詰めのサマローリにしばしばあるような,ボディと熟成感,複雑さが同居した樽というのはめったにないものになっていたのではないかと想像します。
 

#ストラスアイラ (STRATHISLA)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください