ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ロングモーン 2000-2016 15年 ハンターレイン オールドモルトカスク ジャパンインポートシステム向け #12412 55.9%

ロングモーン LONGMORN 2000-2016 15yo HUNTER LAING Old Malt Cask for JIS #12412 55.9% one of 230 bottles, REFILL HOGSHEAD

このスペックで完成度の高いスペイサイドモルトでした。

 

ロングモーン LONGMORN 2000-2016 15yo HUNTER LAING Old Malt Cask for JIS #12412 55.9%
one of 230 bottles, REFILL HOGSHEAD

香りはフルーティ、パイナップル、アプリコットジャム、オレンジ、バニラ、バタークリーム、シナモン、良いオーク、リッチ。
飲むと滑らかな口当たりから広がる、アプリコットジャム、パイナップル、バニラクリーム、オーキーでコク深い濃厚な甘味、ナッツ、余韻は長い。

【Good/Very Good】

ハンターレインが日本のJISさん向けに最近ボトリングした、OMCのロングモーン2000、15年熟成です。
OMCですが特別仕様のカスクストレングスでボトリングされています。

最近だと1985あたりのロングモーンの良い樽に感じた、まったりと熟した濃厚なフルーツ感とクリーミーさの共演が、香りからも味わいからもはっきりと感じられました。
生木っぽさのないオークのニュアンスもあり、全体として非常にリッチで完成度が高いです。

2000年代蒸留のスペイサイドモルトもここまで来たのかと思わせる、らしいフルーティさがある仕上がったモルトでした。
といっても2000年蒸留もすでに15年熟成なんですよね。
時が流れるのは早いものです。。。
このあたりのヴィンテージでは、本当に良い樽が出回るようになってきたと現地の人も言っていましたから、これからこういうスペックで仕上がったものがたくさん出回るようになるのかもしれません。

ちなみにこのボトル、私よりもさらに高評価している人が周囲にたくさんいました。このボトルにあるようなリッチなオーク感というか、良樽ならではのニュアンスがちょびっとだけひっかかる今日この頃なので私はG/VGにしてしまいましたが、VGとしても良いくらいの仕上がりとポテンシャルなんだと思います。

 

#ロングモーン (LONGMORN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください