ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ロングモーン 1971-2004 GM 蒸留所ラベル

ロングモーン LONGMORN 1971-2004 GM Distillery Labals 40%

まさにシェリーカスク加水のロングモーンに期待するものが楽しめるボトルです。

ロングモーン 1971-2004 GM 蒸留所ラベル ロングモーン LONGMORN 1971-2004 GM Distillery Labals

ロングモーン LONGMORN 1971-2004 GM Distillery Labals 40%

香りは高貴なシェリー、巨峰、ベリージャム、ビターチョコレート、ハーブ、クローブ、シナモン、ミント。
飲むとベルベットのような滑らかな口当たり、皮と果汁を強く感じるブドウ、味を深めるウッディネスとタンニン、ミントなどのハーブ、陶酔感あり、長い余韻。

【Very Good】

GMの蒸留所ラベルのロングモーン1971,蒸留所ラベルの加水タイプで2004年詰めです。

まさに昔のロングモーンに期待する高貴なシェリー感と皮ごと噛んだ時のブドウ果汁のようなみずみずしいフルーツ感が香り・味わい共にしっかりと感じられ,非常に魅力的でした。
口当たりも滑らかで,果汁系の甘味と良い渋味があり,加水ということもありノンストレスで陶酔感が感じられるボトルでした。

同ヴィンテージで2008ボトリングのものもありましたが,どちらも同系統のシェリー系モルトでした。
加水で地味なラベルということもあってか,安売りされても結構長いこと店頭に残っていたのが懐かしいです。
蒸留所ラベルの30年と共に,この1971の2種は,私がもっともたくさん飲んだボトルのひとつかもしれません。

 

#ロングモーン (LONGMORN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください