ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ロングモーン 1992-2015 23年 ハイランダーイン #49514

ロングモーン LONGMORN 1992-2015 23yo highlander inn #49514 51.7% one of 228 bottles

しっかりと樽熟成を感じるロングモーンでした。

ロングモーン LONGMORN 1992-2015 23yo highlander inn #49514 LONGMORN 1992-2015 23yo highlander inn #49514

ロングモーン LONGMORN 1992-2015 23yo highlander inn #49514 51.7%
one of 228 bottles

香りはビターチョコレートがけのオレンジ、加熱したベリー、パイナップル、うっすらと桃、紅茶のだし殻、バタースコッチ、キャラメリゼしたナッツ、少し溶剤っぽさ鉛筆の削りカスも感じるしっかりめのウッディネス、リッチ。
飲むとまったりとした粘性があり濃厚な味わい、アプリコットジャム、キツくないビターチョコレート、コクのある濃い甘味、香り同様にウッディネスは強めだが渋味は強くなく引き締める程度、リッチでオイリーな長い余韻。

【Good/Very Good】

ハイランダーイン向けに最近ボトリングされたロングモーン1992,23年熟成です。
記載はありませんがシェリーホグスということです。

上記の通り香り・味わいともにコンテンツが多彩かつ濃厚です。
チョコレートと濃縮したフルーツを中心とした多彩な香味が感じられ,主に樽の効いた熟成感がありウッディネスは強めに感じられますが,そのわりに渋味がキツくなかったのは好印象でした。

個人的には樽感がもう少し抑えられている方が飲み心地が良くて好みなのですが,ロングモーン好きはもちろん,かなり多くの人が好む香味だと思います。
こういう樽はなかなか出てこない印象があり,さすがハイランダーインさん,良いものを出してもらえてますね。

 

#ロングモーン (LONGMORN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください