ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ボウモア オフィシャル ヴァージンオークマチュアード アイラフェス2015向け

ボウモア BOWMORE OB VIRGIN OAK MATURED for FEIS ILE 2015 55.7% one of 1000 bottles

コンテンツは濃厚ですが,若さと新樽感がやや気になりました。

 BOWMORE OB VIRGIN OAK MATURED for FEIS ILE 2015

ボウモア BOWMORE OB VIRGIN OAK MATURED for FEIS ILE 2015 55.7%
one of 1000 bottles

香りはパイナップル、アプリコットジャム、鉛筆の削りカスや生木っぽいウッディネスと紙っぽさ、鰹節のダシ、カスタードクリーム、しっかりピート、飲むと香り同様のパイナップル系トロピカル、濃いめの甘味、紙っぽさと生木のエグ味あり、カツオダシの旨味、強めのピート、アイリッシュのようなオイリーな余韻。

【Good】

今年のアイラフェス向けのボウモアは,新樽熟成のノンヴィンテージでした。

パイナップル系のトロピカルフルーツのニュアンスはしっかりと香りからも味わいからも感じられ,アイラモルトらしい魚介の旨味やピートもあり,比較的飲み応えのあるタイプではあります。

しかし個人的には,新樽由来の生木っぽいウッディネスとそれに伴うエグ味や,近年ボウモアにしばしば感じられる紙っぽさが気になるところではありました。

ちょっと苦手要素が強めだったのと,ハンドフィルドにすばらしいものがあったりしてどうしてもボウモアのニューリリースには期待してしまう部分が大きいところもあり,今回は記念ボトルとしては辛口になってしまいましたが,良心的な価格でのリリースだったようで,それを考えると珍しい新樽というスペックも興味深かったですし価値のあるボトリングだとは思います。

 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください