ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ラフロイグ 2001 14年 ダグラスレイン オールドパティキュラー アイラフェス2015向け #DL10694

ラフロイグ LAPHROAIG 2001-2015 14yo DOUGLAS LAING Old Particular for FEIS ILE 2015 #DL10694 48.4% one of 636 bottles, Refill Butt

アイラフェス向けのボトラーズもの,しっかりと選ばれた樽でした。

 LAPHROAIG 2001-2015 14yo DOUGLAS LAING Old Particular for FEIS ILE 2015 #DL10694

ラフロイグ LAPHROAIG 2001-2015 14yo DOUGLAS LAING Old Particular for FEIS ILE 2015 #DL10694 48.4%
one of 636 bottles, Refill Butt

香りはグレープフルーツ、淡くパッションフルーツと桃、バニラ、奥に熟したアプリコットが見え隠れ、乾いた強い麦感、井草っぽい植物感、強くスモークしたナッツ、とても強いピート、ヨードとタール、消毒液、オイル、飲むと滑らかな口当たりから広がる、フレッシュなグレープフルーツやシトラス、淡くパッションフルーツ、少し果汁感もあるさっぱりした甘味、ナッツと若々しい麦、炭っぽくスモーキーな余韻。

【Good/Very Good】

ダグラスレインが今年のアイラフェス向けにボトリングしたオールドパティキュラーのラフロイグ2001,14年熟成です。

香りにはオフィシャルのファーストフィルバーボンカスクとは異なる,ボトラーズのラフロイグらしいグレープフルーツ感があり,淡くではありますがパッションフルーツや桃のニュアンスもあり,奥からはアプリコットっぽさも感じられ,しっかりノージングするとフルーツ感は思いのほか多彩でした。
強く若々しいモルティやラフロイグらしいヨードを伴う強いピートも印象的でした。

飲んでみると香り同様の多彩なフルーティに少し果汁感も伴っており,徐々に最近のラフロイグっぽい炭っぽいスモーキーさに移行していくような印象でした。

2000年以降蒸留のシングルカスクですが,意外なほど香味に多彩さも感じられるボトラーズの良いラフロイグで,フェス向けに選んだ気合いも伝わってくるボトルでした。

 

#ラフロイグ (LAPHROAIG)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください