ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ラフロイグ 1997-2015 17年 シグナトリー ウイスキーフープ向け #8369

ラフロイグ LAPHROAIG 1997-2015 17yo SIGNATORY VINTAGE for THE WHISKY HOOP #8369 53.0% one of 285 bottles, Hogshead

ボトラーらしい良さのあるラフロイグでした。

ラフロイグ LAPHROAIG 1997-2015 17yo SIGNATORY VINTAGE for THE WHISKY HOOP #8369 LAPHROAIG 1997-2015 17yo SIGNATORY VINTAGE for THE WHISKY HOOP #8369

ラフロイグ LAPHROAIG 1997-2015 17yo SIGNATORY VINTAGE for THE WHISKY HOOP #8369 53.0%
one of 285 bottles, Hogshead

香りは華やか、グレープフルーツ、強くナッツ、強めの麦感、潮風と魚介ダシ、優しいヨードと炭っぽさのあるスモーク。
飲むとジワジワとスパイシーなヒリヒリ感、グレープフルーツ、噛み応えのある麦感、蜂蜜っぽいコクのある甘味、引き締めるオーク、炭とヨードのあるピート、余韻はスパイシーでオイリーで長め。

【Good/Very Good】

ウイスキーフープがシグナトリーからボトリングしたラフロイグ1997,17年熟成です。
12月に頒布されました。

ボトラーのラフロイグに多い,リフィルカスクと思われるフルーティなタイプで,香りからはらしいグレープフルーツのニュアンスが出ていました。
アイラらしい潮や魚介ダシも感じ,やや穏やかなヨードに対して炭っぽいスモークはしっかりと主張してきました。ナッツぽさが強めだったのも印象的でしたね。

飲んでも香り同様のグレープフルーツ感があり,噛みしめたくなるような麦芽の旨みもありました。
オークの出方もほど良く,コクのある甘さとのバランスも悪くなかったです。
後半から余韻に掛けてはフルーツ感よりアイラのカスクストレングスとして十分なピーティさが前面に出てくる感じでした。

最近高騰する1990年代ラフロイグですが,まだ良心的な価格でしたし,ボトラーズらしいフルーティさを備えており美味しくいただきました。

 

#ラフロイグ (LAPHROAIG)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください