ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

始まったばかりのボウモア1997-2013 オフィシャル ハンドフィルド

ボウモア BOWMORE 1997-2013 OB HAND-FILLED #23 55.5% 1st fill sherry butt

ハンドフィルドはじめました。

 

ボウモア BOWMORE 1997-2013 OB HAND-FILLED #23 55.5%
1st fill sherry butt

近年の良いシェリー感、カラメル、ビターチョコレート、コーヒー、デーツなどドライフルーツ、ブーケガルニなどハーブ、奥にしっかりピート、濃いシェリーの甘味、熟したトロピカルフルーツ、心地良い酸味と味わいを深める渋味、リッチで複雑で美味しい。

【Good/Very Good】

ボウモア蒸留所で手詰めでボトリングできる、ハンドフィルドというシングルカスクのボトル。ブルイックラディのヴァリンチのようなものでしょう。
今回のアイラフェスに合わせて始まったのでしょうか。

ハンドフィルド最初のボトリングらしく、かなり良いシェリー樽が使われているようで、濃いシェリー感の中にもボウモアらしいトロピカル感やピートがしっかりと感じられ、非常に複雑かつ飲み応えのあるボトルです。シェリー樽は強いですが、渋味もほどほどで丁度良いタイミングでのボトリングだと思います。

有楽町ではスケールを小さくしたブラックボウモアなんて話になっていましたが、確かにそのイメージですね。
美味しかったですし、今後にも期待ですね。
 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください