ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ラフロイグ 1983 16年 マキロップチョイス #1847

ラフロイグ LAPHROAIG 1983-1999 16yo Mackillop's Choice #1847 52.1%

80年代前半のなかでも特にラフらしいフルーツが際立ったボトルのひとつでした。

 

ラフロイグ LAPHROAIG 1983-1999 16yo Mackillop's Choice #1847 52.1%

香りは華やか、凝縮したグレープフルーツとそのわた、白い花、淡く粉チーズ、抹茶,しっとりした強いピート、飲むと粉っぽい柑橘系の凝縮感あり、しっとりしたピートも強め、噛み応えもあり舌に染み込むような強烈な旨味、フルーツとピートが共に主張し長く心地良く残る。

【Very Good】

マキロップチョイスのラフロイグ1983,16年熟成のカスクストレングス。

香りの初めから,80年代前半以前のラフロイグに期待する凝縮したフルーツ感が炸裂しており,フルーツのすぐ後ろからピートもしっとりした印象を伴い強く主張します。
飲んでみても香りから期待する通りで,粉っぽい凝集感を伴い噛み応えを感じるようなテクスチャーと突き抜けるような強い旨みがあります。ピートももちろんしっかりと感じられ,それらが混在した心地良い余韻が長く続きます。

1983というと,この私の好きなラフロイグの凝集したフルーツ感が強いものと弱いものが混在しているようなヴィンテージなのですが,これは完全に強いもので大満足でした。

なお,このボトル,家のストックにあるように記憶していて,飲んで当たりだったのでホクホクして家に帰って調べたら,持ってませんでした。。。
がっかり。(笑)

 

#ラフロイグ (LAPHROAIG)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください