ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

華やかなロングロウ1992-2011 BBR #61

ロングロウ LONGROW 1992-2011 BBR #61 46%

2回目でしたが相変わらずフルーティで美味しいです。

 

ロングロウ LONGROW 1992-2011 BBR #61 46%

爽やかなグレープフルーツ、良い穏やかな麦感、薄くチーズ、白い花、しっとりしたピート、スモーク、粉っぽく凝縮した柑橘と乳製品の旨味、華やかなロングロウ。

【Very Good】

BBRが2011年にボトリングしたロングロウ1992です。
BBRのロングロウ1992といえば、非常に美味しかったWHISK-E向けのシェリーカスクのレトロラベルが深く心に残っていますが、これは明らかなシェリータイプではありません。

このボトルをテイスティングするのは今回で2回目でした。
旨みの濃いチーズやしっとりしたピート感など、ロングロウらしさもしっかりと感じられますが、前面に出た華やかなフルーツ感や凝縮した柑橘のニュアンスなど、それまでロングロウに強く感じたことの無かった要素がたくさん詰まっており、初めて飲んだ時に驚いたのを覚えています。
今回も印象は変わらず、とても良かったです。

 

#ロングロウ (LONGROW)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください