ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

スプリングバンク 1967-1999 31年 シングルカスクコレクション #1560 53.1%

60年代のバンクはやはり格別ですね。

 

スプリングバンク SPRINGBANK 1967-1999 31yo SINGLE CASK COLLECTION #1560 53.1%
one of 135 bottles, Bourbon Cask

香りはフルーティで熟成感があり陶酔感あり、イチゴジャム、アプリコットジャム、バニラや淡いココナッツ、淡いピート、
飲むと滑らかな口当たり、イチゴジャム、ココナッツミルク、コクのある甘味、しっかりめのウッディネスだが渋味はほどよい、陶酔感のある余韻は長い。

【Very Good】

土屋守さんが選び、アランジャパン(現ウィスクイー)さんがボトリングしたシングルカスクコレクションからスプリングバンク1967、1999ボトリングのシングルカスクです。

バーボンカスクの60年代スプリングバンクらしい非常にフルーティなモルトで、らしい華やかなフルーツ感に加えてバニラやココナッツっぽさ、クリーミーなニュアンスもでていて非常に美味しかったです。

しっかりめのウッディネスはあるものの、香味がそれに負けておらず陶酔感があり、やはりこの時代のスプリングバンクはすごいなぁとあらためて思いました。

そういえば、いわゆるイチゴジャム感はこの時代のシェリーカスクのバンクに主に感じられると思っていましたが、このボトルには不思議と感じられたのも印象的でした。

#スプリングバンク (SPRINGBANK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください