ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

自宅テイスティング:グレンゴイン 10年 オフィシャル 80年代流通

グレンゴイン GLENGOYNE 10yo OB 40% 80年代流通

とろんとした心地良い味わいが印象的でした。

グレンゴイン GLENGOYNE 10yo OB グレンゴイン GLENGOYNE 10yo OB

グレンゴイン GLENGOYNE 10yo OB 40%
80年代流通

・香り:
心地良いオールド感,ドライアプリコット,熟したオレンジ,こなれて旨そうな麦としっかりとクリーム,ミルクティー,蜂蜜,複雑で深みがある。

・味わい:
滑らかな口当たり,クリーミーでややとろんとした粘性も感じるテクスチャー,アプリコットジャムやマーマレード,コーヒーフレッシュの入ったミルクティー,舌に染み込むような旨味の濃い麦感,コクがあり蜂蜜も感じる濃いめの甘味,深みを出すリッチなオーク。

・余韻:
オレンジクリームのような甘味のある余韻が長めに続く。

・加水:
そのまま伸びる。崩れない。

・総評:
心地良いオールド感に包まれ,濃縮感のあるフルーツやミルクティーのようなニュアンス,そしてオールドスタンダードらしい旨みのある麦感が印象的なモルト。
ボディも残っており,オールド感もほど良く,まさに今が飲み頃ではないかと思う。

【Good/Very Good】

80年代に流通していたグレンゴイン,オフィシャル10年です。
ボトリング後結構な時間が経過していますが,状態は良く,上記のとおり濃縮したフルーツ,染み込むような麦感,そしてクリーミーでミルクティーのようなニュアンスがありました。
特にクリーミーさは印象的で,ブラインドで飲んだらグレンロセスと答えそうです。

非常に完成度の高いオフィシャルスタンダードモルトだと思います。

 

#グレンゴイン (GLENGOYNE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください