ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

最近のリリース:ボウモア“Bw3” スペシャリティドリンクス エレメンツオブアイラ

ボウモア BOWMORE THE WHISKY EXCHANGE ELEMENTS of ISLAY "Bw3" 51.6%

苦手要素は少なめで,フルーティな近年ボウモアでした。

 

ボウモア BOWMORE THE WHISKY EXCHANGE ELEMENTS of ISLAY "Bw3" 51.6%

香りは華やかで強いフルーティ、プラムジャム、トロピカルフルーツ、淡いシェリー、やや重厚、ピートもしっとりしており強め、淡く紙っぽさを伴うモルティ、飲むと香り同様の濃いフルーティでトロピカルフルーツもある、粘性のあるテクスチャー、濃厚でコクのある甘味、良いピートはフルーツと融合しており長く続く。

【Good/Very Good】

スペシャリティドリンクス(ウイスキーエクスチェンジ)のエレメンツオブアイラ,Bw3はこのシリーズで3回目にボトリングされたボウモアということです。

香りはボウモアらしいトロピカルフルーツもしっかりあり,加えてシェリーカスク由来と思われるジャム系のこってりしたフルーツ感も感じられます。近年のボウモアに感じやすい紙っぽさも若干感じられますが,ピートもしっかりあってそれほど目立ちません。
飲むと香り同様にトロピカル感とジャム感がともに感じられ,やや粘性もあり甘く濃厚な味わいです。
それほど熟成期間は長くないと思われますが,ピートとフルーツが融合している印象で,とてもよく仕上がっていました。

このエレメンツオブアイラのボウモア,第一弾も同様のトロピカルフルーツとシェリー系のフルーティが融合したボトルで,家で飲んで記事にもしましたが,今回もフルーツ感に関しては同じような方向性でした。
原酒がやや若いのか,私の苦手な紙っぽさも少し感じたのですが,フルーツとピートにかなりマスクされており,苦手要素に敏感な私でもそれほど気になりません。
美味しくリッチなボウモアでした。

 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください