ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:バルヴェニー 2002 14年 オフィシャル “ピートウィーク” 48.3%

バルヴェニー BALVENIE 2002 14yo OB "PEAT WEEK" 48.3% American Oak

興味深いニューリリースです。

 

バルヴェニー BALVENIE 2002 14yo OB "PEAT WEEK" 48.3%
American Oak

香りは多彩、アプリコットジャム、焼きリンゴ、蜂蜜、スモークしたナッツやトースト、じわじわと強まる甘やかなバニラやクッキー。
飲むとオレンジキュラソー、蜂蜜の入ったクッキーのようなのコクのある甘味とオイリーさ、優しいモルティとスモークのある余韻。

【Good/Very Good】

バルヴェニーのオフィシャルボトルとして、ピートウィークという新しいボトルがリリースされました。
熟成年数だけでなくヴィンテージ表記もあり、同蒸留所では他にもあるスモールバッチシリーズのひとつになるのでしょうか。
今回のものは2002年蒸留の14年熟成で、お得意の不思議な度数まで加水されています。

バルヴェニーはフロアモルティングを行っている数少ない蒸留所のひとつですが、年に1週間だけ、強くピートを炊いた麦芽を作っており、そのPEAT WEEKに作られた麦芽を原料に仕込んだのが今回のボトルということです。
自前でブレンデッドウイスキー"グランツ"も作っていますから、隠し味にピーティなウイスキーも必要でしょうし、そこにも使っているのでしょうか。

簡潔に表現するなら、バルヴェニーらしい多彩な香味の要素にほどよく焼いたニュアンスが付加されたようなモルトです。
当然ながらえげつないピート感ではなく、スペイサイドモルトとしては骨太な、らしい香味がベースにあります。
そこに煙や香ばしさが付加されているせいか、トーストやクッキー、焼いたフルーツやスモークしたナッツなどのニュアンスとして感じられました。

王道ではありませんが、そこから大きく外れてはいない興味深いリリースでした。

 

#バルヴェニー (BALVENIE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください