ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ボウモア 1999 14年 デュワーラトレー スリーリバーズ向け #2261

ボウモア BOWMORE 1999-2014 14yo A.D.RATTRAY for THREE RIVERS #2261(part) 58.8% one of 276 bottles, Sherry Butt

さすがスリーリバーズさんが選ぶボウモアは間違いないですね。

 

ボウモア BOWMORE 1999-2014 14yo A.D.RATTRAY for THREE RIVERS #2261(part) 58.8%
one of 276 bottles, Sherry Butt

香りは華やか、バニラ、パッションフルーツやパイナップル、オレンジ、良い麦感とピート、飲むと良い麦感、濃いパッションフルーツやパイナップル、粘性も感じる甘味、ダシの旨味、ピートも効いた長めの余韻。

【Good/Very Good】

昨年にデュワーラトレーがスリーリバーズさんに向けてボトリングしたボウモア1999,14年熟成です。

華やかな香り立ちからボウモアらしいトロピカルフルーツがピートを伴い十分に感じられ,飲んでみても同様の良いフルーツと麦や魚介ダシの旨味,そしてピートもフルーツの裏に完全に隠れることなく効いていました。

紙っぽさもなくボディも保たれており,複雑ではありませんが近年のボウモアに求められる魅力がしっかりと詰まったボトリングでした。それぞれの香味がスタンダードなものよりすべて少しずつ優れているような出来の良さだと感じました。

 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください