ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ラフロイグ 2001-2016 15年 ハンターレイン オールドモルトカスク #HL12357 50%

ラフロイグ LAPHROAIG 2001-2016 15yo NUNTER LAING Old Malt Cask #HL12357 50% one of 357 bottles, Refill Butt

結構仕上がったシェリーのラフロイグでした。

 

ラフロイグ LAPHROAIG 2001-2016 15yo NUNTER LAING Old Malt Cask #HL12357 50%
one of 357 bottles, Refill Butt

香りは全体を包むシェリー感、熟したプラムや淡いレーズン、チョコレート、魚介ダシ、ヨードもある強いピート、少しミーティでリッチ。
飲むと甘やかなシェリー、プラムジャム、少し粉っぽさも感じる凝縮感、コクのある甘味と引き締める渋味、ダシ感のある旨味、炭っぽさもある強いピート、長い余韻。

【Good/Very Good】

ハンターレインのOMCからラフロイグ2001、15年熟成です。
ニューリリースですがラベルが変わったようですね。

全体的にシェリー感に包まれた香味で、熟したプラムやブドウなどのフルーツ感やチョコレート、そしてラフロイグらしい魚介ダシやヨードのあるピート感がありました。

ちょっと炭っぽい近年ラフロイグらしいニュアンスがありましたが、美味しいラフロイグに私が感じる凝縮した粉っぽさも少しですが感じられましたし、甘味渋味のバランスもよく美味しいシェリーカスクのラフロイグでした。

ニューリリースでシェリーカスクのアイラって非常に貴重なイメージだった時期もありましたが、最近意外と増えてきているような気もします。

 

#ラフロイグ (LAPHROAIG)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください